たつの徒然日記

日々のことを徒然と書いて行きます。

害と、碍と、がい

しょうがいしゃという言葉には
3つのガイがあるそうな


害と、碍と、がい


害は広く一般的に使われるそうな。
碍(がい)は社会生活で碍(さまたげ)となるという意味らしい。
がいはそれら以外の人の事らしい。


ここまで細かくわける意味ある?
そんなに特別視されたいわけ?


ちなみに批判的に書いてますが
僕も障害持ちです。


僕自身も健常者と違うと
分けてるところはあるけど、
こんなに細かく分けないかな。

普通、当たり前とは?

普通とはなんでしょう?
当たり前とはなんでしょう?


当たり前や普通とは
国や時代、思想によって変わる


例えば香典を薄墨で書くか
濃い墨で書くか、地域での違いがある。
その地方では当たり前でも、
別のところでは普通では無い。


どれだけの人がそれをわかっていて、
どれだけの人が理解していないのか、


みんな当たり前、普通ということを押し付けている。


今一度考えていただきたい、
普通とは?
当たり前とは?


あなたの普通は他の人からしたら普通ではありません。


#普通
#当たり前
#押し付け

言葉の不思議

言葉を変えるだけで
同じことを言ってても意味が変わる


例えば
「教える」と「洗脳する」は別の言葉のように
感じるけど、
実は同じ意味だったりする。
「○○しようね」「○○したらダメよ」と教える
「○○しようね」「○○したらダメよ」と洗脳する。


人はこうだと教え続けられることで
本当にそうなんだと洗脳されてしまうのです。


言葉って不思議ね。